サックスの萩森です。
今回、楽器購入の方もいらっしゃるので、その辺りの話を少し。
ざっくり、ヤマハ、ヤナギサワ、セルマーの3大メーカーのエントリークラスのモデルを購入できれば何も問題ありません。
新品ですと、色々な付属品も揃っていますし、調整などのアフターサービスもしっかりしています。
楽器店の店員さんや先生に相談するのが早いと思います。
あとは中古を探す!マイナスなイメージを持たれる事が多いですが、実は良いことがたくさんあります。
上位機種のモデルも手にすることができますし、新品の状態よりも管が振動しやすくなっている事も多いです。
ただ、一つ注意点が……
しっかりリペア調整をされた物を選ぶ事が大切です。
中には現状渡しの物もあるので、リペアにだすと結果症状によってはお高くなってしまいます。
もしある程度吹ける方であれば、数本の中からもちろん試奏して選ぶわけですが、音程や上から下までスムーズにでるか、抵抗感は丁度よいかという点を気をつけて選ぶと良いと思います。
音程に関してはジャズ、ポップス系はあえてピッチをずらしたりするのでクラシックほど音程は気にしなくても良いと思います。
良いに越した事はありませんが……
やはり自分のイメージする音色がだせるかという点とコントロールがしやすいかという点が重要かなと思います。
口に近い部分から音色の影響力は大きくなりますので、リード、マウスピース、ネック、本体。
マウスピースに比べると本体の違いはそこまで大きくありません。
ので、神経質になり過ぎてドツボにはまって分からなくなるより、第一印象を大事に!ですかね!!
サックス講師 萩森
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
国立スクールオブミュージック
http://ktmusiclab.com/
住所:東京都国立市東1-8-5
国立豊武ビルB1F(クロスロードスタジオ内)
TEL:042-505-6605
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
国立スクールオブミュージック
http://ktmusiclab.com/
住所:東京都国立市東1-8-5
国立豊武ビルB1F(クロスロードスタジオ内)
TEL:042-505-6605
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇